
【JoyToKey】バージョンアップ後に設定ファイルが見つからない場合
JoyToKey バージョン 6.3 より、設定ファイルはデフォルトで、ユーザーの「ドキュメント」フォルダーの中の「JoyToKey」フォルダー に保存されるようになりました。 JoyToKey バージョン 6.2 以前からアップグレードした場合には、古い「...
英語学習・ゲーム・マネーの話など。たまにJoyToKeyのサポート情報も?
JoyToKey バージョン 6.3 より、設定ファイルはデフォルトで、ユーザーの「ドキュメント」フォルダーの中の「JoyToKey」フォルダー に保存されるようになりました。 JoyToKey バージョン 6.2 以前からアップグレードした場合には、古い「...
JoyToKey バージョン 6.2 をリリースしました。 主な変更点は、ベータ版として公開していた以下の機能です。 最大ボタン数を128個までサポートしました。(今までは最大32ボタン) 最大ジョイスティック数を50本までサポートしました。(今までは最...
コントローラーが接続されていない時に JoyToKey を起動された場合、デフォルトではコントローラーが1本接続されるまでは定期的にデバイスの検出をし続けるようになっています。 ただ、人によってはデバイスが2本接続されるまで自動検出を続けてほしい場合や、逆に...
最新のベータ版 では以下の機能が追加されました。 外部プログラムの起動で、プログラムにパラメーターを渡したり、起動する作業フォルダを指定できるようにしました。 ボタン割り当て画面で、次のボタン・前のボタンの設定へ進むためのボタンを追加しました。
何名もの方からリクエストいただいていた、JoyToKey で扱える最大ボタン数と最大ジョイスティックの数を以下のように増やしました。 最大ボタン数 = 128 (以前は 32) 最大ジョイスティック数 = 50 (以前は 32) 最大 128 ボタン!...
バージョン 6.0 では、以下の特別なキー機能割り当てをサポートしました。 * ボリュームコントロールキー(音量を上げる・下げる・ミュート) * メディアキー(次の曲・前の曲・停止・再生) * SCROLL LOCK キー また、一部 Windows10 で...
「できマウス。」プロジェクト 「できマウス。」プロジェクトのサイトです。障がいがある方のために、キーボードやマウスの代わりにスイッチやセンサーなどでパソコン操作を行なえるようにする「できマウス。」や、ボタン一つで iPad を操作できる「できiPad。」など...