【JoyToKey】ボタン割り当ての変更機能

メインウィンドウの Options タブに、「ボタン割り当ての変更」という機能があります。

それを使うと、主に二つのことができます。

  • 複数のボタンを同時押しした時に、特別な処理を割り当てる
  • 一つのボタンを押したときに、複雑な(複数の)処理を割り当てる

複数のボタンを同時押しした時に、特別な処理を割り当てる

例えば下図では、Button20 は、Button7 と Button8 が同時に押されたときのみに実行されるように定義されています。

これによって、2つのボタンに対して3種類の処理を定義することが可能になります。

  • Button7 のみの場合
  • Button8 のみの場合
  • Button7 と Button8 の同時押しの場合

一つのボタンを押したときに、複雑な(複数の)処理を割り当てる

また上記の例では、Button4 が押された時に、Button21 の入力処理も行うように定義されています。

つまり、Button4 が押された時に、Button4 の定義と、Button21 の定義が両方実行されることになります。

例えば、

  • Button4 で「キーボード」関係の定義、Button21 で「マウス」関係の定義をしておき、組み合わせて入力させたい
  • Button4 も Button21 も「キーボード(複数)」の定義としておき、複雑な組み合わせで入力させたい

などといった場合に利用できます。

後者の例では、例えば「ボタンが押された時入力1から入力4まで順番に入力」を以下のように組み合わせれば、最大7ステップの定義を順番に入力させることもできます。

  • Button4 では入力保持時間を短め(例えば 40 ミリ秒)に設定

  • BUtton21 では入力保持時間を長め(例えば 200 ミリ秒)に設定

すると、以下のようなタイミングで7ステップの定義を順番に入力処理できます。

  1. Button4 入力1 (40 msec) (+ Button21 入力1 = なし NONE (200 msec))
  2. Button4 入力2 (40 msec)
  3. Button4 入力3 (40 msec)
  4. Button4 入力4 (40 msec)
  5. Button21 入力2 (200 msec)
  6. Button21 入力3 (200 msec)
  7. Button21 入力4 (200 msec)
タイトルとURLをコピーしました